以前もブログで紹介した長男夫婦の長男(私にとっては2人目孫)のお宮参りとお食い初めを無事行う事が出来ました!
この状況下になって何かをする時はいつも迷いと躊躇いがあります。
感染対策に万全を期して臨んだ孫にとっての
人生最初の大切なイベントです。
まず、長男夫婦の住まいの近くの神社でお宮参り。
実はこの神社、幼い時お祭りがあると必ず訪れていた私にっても馴染み深い神社です。
今はコロナ禍でお宮参りは祖父母は参加できません。
長男夫婦家族のみのお宮参りです。

でも写真館での撮影とお食い初めはジジ、ババ参加オッケーです。
写真撮影を終え、長男夫婦の自宅近くでお食い初めの儀式と食事をしました。
立派なお食い初めのしつらえです。

歯固めの石もしっかり添えられております。

素晴らしい鯛もお店の方のご好意で添えられました。ありがたい!

お食い初めの儀式は主人が重要な役割を担います。
一生食べる事に困らないように、健やかに育つように…
この状況ゆえ強く神様にお願いしました。
前もって、お食い初めの予習をしていた主人。
本番でございます。
食材を一つずつ孫の口元に運びます。
ちょっと緊張しつつも無事お役目を完了!

私達夫婦と息子夫婦の間には、しっかりパネルが用意されていました。
ノンアルコールのシャンパンで乾杯です。
大好きなメロンを夢中で食べる3歳の孫です。
弟が誕生してお母さんを手伝う頼もしいお姉さんになりました!

今日の主役の孫は、小さいながらもこの日の為にママが用意した蝶ネクタイを締め、終始ご機嫌で最後は元気なガッツポーズを決めてくれました。

今のような大変な状況でも前向きに行こうと言っているようで、頼もしい限りです‼︎
このガッツポーズで、これからの長い人生逞しく乗り切って欲しいと思ったジジ、ババでありました。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。