4月も今日で最後ですが、私にとって4月の大きな出来事はおよそ1年と2ヶ月振りに早稲田の成人向け対面講座が再開した事です。
授業はオンラインと対面式の両方があったのですが、私の受けたい授業は対面式。
昨年オンライン授業を受けた事もあったのですが…
途中で主人が帰宅したり、
電話がかかってきたり
宅急便が来たりで、
自宅で授業に集中するのはなかなか難しい。
自宅にいながらのオンライン授業やテレワークは
一筋縄ではいかないです(笑)。
さて授業初日の日。小学生の始業式と重なり、新しいクラスや担任の話しで盛り上がる小学生と一緒になりました。
小学生の高揚感がわたしにも伝染(笑)!
私も久しぶりの授業にワクワクしてきました。
私が受ける授業は早稲田中野校で行われます。
中野には他にも大学があり、ここでも沢山の学生と一緒になりました。
なので、校舎に着くまでにはすっかり学生気分。

うわー、お久しぶりの校舎です。


およそ一年振りに校舎に脚を踏み入れます。

生徒数もかなり絞られているのでちょっと閑散としております。

席はというと勿論ソーシャルディスタンス。

成人向け講座は2006年から通い続け、昨年まで一回も間があいた事がなかったのです。
嗚呼…
一年以上も間があくとノートの取り方まで忘れてしまうのでしょか⁉︎
ちょっと、いやいや凄くショックです!
授業は「クラッシック音楽を生涯の友に」


さて、4月の授業は緊急事態宣言にかぶらず、なんとか受講することができました。
でも、5月からはどうなることやら…
再開された授業もまた休講になるやもしれず
全く予断を許しません!
授業再開の日に一緒になった小学生や大学生の事を思うと本当に複雑な気持ちになります。
みんなが笑顔一杯で安心して学校に通える日が1日も早く来てくれますように‼︎