2021年03月27日 満開の桜と共に… 嬉しい、嬉しいご報告! 今週半ばに桜が満開を迎えておりました。(3枚は新宿御苑の桜です)こちらは椿山荘から面影橋までの神田川沿いの見事な桜です。(川面に花筏が…)まさに桜が満開のこの時期に嬉しい嬉しい出来事が…長男夫婦に第二子の男の子が誕生致しました。一時は赤ちゃんの状態が不安定になり、とても心配したのですが無事誕生。本当に本当にホッとしました。お陰様で現在母子共に元気にしております。いつもとは違う状況の中、新しい命の誕生を満開の桜も一緒にお祝いしてくれているようで嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ただ今、赤ちゃんの顔を見に病院にすぐには駆けつけられませんが、退院したらすぐに会いに行く事になっております。それまでは、じっと待つ事に致しましょう(笑)さて、誕生を祝う為に開けたワインがこちらです。桜が見頃になった時に飲もうと購入しておいワインですが…赤ちゃんの誕生をお祝いするのにぴったりのお祝いワインになりました。桜の美しいラベルに惹かれて、昨年いつも行くワイン屋さんで購入。今年もしっかりと入手しておりました(笑)新しい命の誕生に乾杯‼︎‼︎皆様も予想してらっしゃると思いますが…これからは、時々2人目の孫のお話にもお付き合いくださいませ(笑)
2021年03月22日 お会いしたいな…最高齢のインストラクター! 以前からずっとくすぶっていた膝痛が、昨年秋とうとうピークに達しました。今までも痛みが酷くなり、膝に水が溜まると整形外科にお世話になっていたのですが…歩くのが辛くなったのは初めてでした。という訳で、12月から毎週、整形外科に通っております。念のため撮ったMRIで、加齢による膝関節症と診断が下されました。これは以前と同じ診断。膝の骨に損傷があるというのは今回の検査で初めて知りました。長年の眼科に整形外科の受診も加わり緊急事態宣言中もせっせと病院に通っておりました。歯科通いはカウントに入れません(笑)。これからはお世話になる科や薬が増えてくるのでしょうか…そのうち薬自慢で盛り上がる事が多くなるのでは…(笑)。還暦を迎えるという事は長年頑張ってきてくれた身体と向き合う事でもありますね。さてこの子達ともお付き合いが長くなるのでしょうか…(笑)痛みや身体の不調があると落ち込みがちですが自分の身体と向き合えるチャンスでもあります。自分のコンデションを整える為にどうしたら良いか、色々な事を試してみます。自分の身体の声に耳を傾け、身体がどうして欲しいのかを考えます。そしてそんな時に見たのがこちらの新聞広告です。日本歳高齢の90歳のインストラクター、タキミカさん。開脚も軽々とこなし、見事な筋肉。本当に、90歳⁇90歳でもトレーニングでここまで身体を維持し鍛えられる事にただただ驚きです。ミカさんには、遠く遠く及びませんが、理学療法士さんやインストラクターの提案してくれる運動、コンディショニングを地道に続けていけば明るく元気なゆうゆう世代でいられるはずです!私もミカさんに元気を貰った1人になりました。どんな方なのか凄く凄くお会いしたくなりました‼︎
2021年03月17日 販売機まで… 桜の満開まではまだ少しありますが、只今御近所も花盛り‼︎ほころび始めたソメイヨシノに思わず笑みが…“満開に向かってスタートを切ったよ”と言っているよう…正に春爛漫の花達の共演こちらはちょっと変わりだね。紅白咲き分けのモモ科のハナモモという木。紅白の花が同じ木に咲いています。徒歩3分圏内でこんなに花を楽しむことができるなんて…春を沢山感じます。しかも満開の桜はこちらにも…なんと桜の販売機。販売機まで春仕様!そして春爛漫の販売機のすぐ近くに目指すものがあります。沢山の花を見たらやはりこれで締めなければ‼︎いつもいつもお世話になっている和菓子屋さんの桜の塩漬けがのったおまんじゅう。目と舌で花を愛でます。いえいえ、花より団子とは申しませんよ(笑)。
2021年03月14日 今更ながらですが、食べる事は全てのみなもと! この1週間、花粉飛散で体調がダウン。珍しく気力の方も落ちておりました(笑)。そんな時に読んだのがこちら。村上祥子さんの“料理家 村上祥子式 78歳のひとり暮らし”78歳でありながら、未だ現役でバリバリ、精力的に料理研究家としての仕事をこなす。その生き方に圧倒されてしまいました。沢山の事をこなす村上祥子さんはその大変さをとことん楽しみ、夢中で取り組んでいらっしゃる。とことん楽しみ、夢中になれる事も才能だと改めて思います。身体中では絶え間ない合成と分解が繰り返されている。だから食事で栄養分を送り続ける大切だと語っていらっしゃいます。とくにゆうゆう世代のわたし達にとっては!やはり食べる事は全てのみなもと。子供達も巣立ち、夫婦2人生活の私には、村上さんのレンジの調理は大いに参考になります。調理が簡単、早くでき、バランスも良く、しかも美味しい‼︎料理だけでなく、とにかく前向きで新しいものを取り入れていく村上さんの姿に、花粉症でぼっとしていた私はシャキッとさせられたのでした。いやカッを入れられたというのが正しかなぁ…(笑)身体と心に沢山の栄養が欲しい方におすすめの本です!またまた本に元気を貰った次第です。
2021年03月07日 ご近所再発見で大喜利桜に出会いました。 首都圏の緊急事態宣言延長でお花見も昨年同様いつもとは違うものになるのかなぁ…と思いつつ近所を散歩していたらなんとなんと早咲きの桜に遭遇致しました。ここのところお花の話題が続いているブログですが、お花の話が多くなるのは春が近づいたという事。緊急事態宣言の継続、スギ花粉で体調不良でも春の訪れに気持ちは自然に上向きになります(笑)今日、ご近所で遭遇した桜がこちら。コヒガンザクラという品種だそうです。長野県の伊那市の高遠由来の品種。昨年からご近所の再発見が続いております。どんな状況でも小さな楽しみを見つけ波を乗り切る。緊急事態宣言継続にそんな事を思っております。