今月26日まで千葉市美術館で行われていた
メアリー、エインズワース浮世絵コレクション。
現在受講中の早稲田大学主催
浮世絵講座の先生一押しの浮世絵展。
千葉までは思い切りが必要だったのですが…
エウンズワースのコレクションは
日本に来る事は無いだろうという事、
状態の良いものばかりで見応えがあるという事。
で、行ってきました!
実は、千葉駅は初めての場所。
初めての場所はなんだかワクワクします。
美術館に向かう途中で面白いものを見つけました。
美術館のそばのビルです。
なんと見上げたらスパイダーマン!
ビルのオーナーがスパイダーマンのファン
なのでしょうか…
遊び心たっぷりです!
浮世絵展、先生のおっしゃる通り
見応えがありました。
浮世絵の歴史を辿りながら、最後に北斎、広重です。
すりの状態が良く、鮮明。
たくさんの貴重な浮世絵が海外に流出しましたが…
流出したからこそ残っているのかもしれません。
北斎、広重の
構図の素晴らしさに感心しつつ…
作品を見ていくうちに
海の波しぶきの音、滝の流れ落ちる音
雨の降りしきる音、花火が高く舞い上がる音が
聞こえてきました。
すりの状態が良いからこそかもしれませんが
素晴らしい作品には五感にうったえる力が
あるのだと改めて思いました。
帰りがけに美術館の一階が見えました。
なかなか趣きがあります。
古い建物なのですね!
美術館のおもてからは、ちょっとわかりません。
こういう発見も美術館に伺う楽しみの一つです。
千葉美術館は、いつも気になる美術展が
行われていたのですが…
これからは、時々出かけようと思います。
今月は、たくさんの美術展を訪れました。
また改めてご紹介します。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。