去年は修学旅行以来の京都に…
そして今年はやはり修学旅行以来の奈良に…
3回目の一人旅です。
すっかり習慣になりつつある一人旅(笑)
さてどんな旅になりますか…
お楽しみです。
うわぁ、綺麗。
4月の奈良の空。
澄んだ空に美しい新緑が映えます。
初日は夕方に到着したので、
2日目から本格的に始動。
奈良交通定期観光バスに乗り
効率よくお寺めぐりです。
定期観光バスは侮れません。
奈良到着の日に購入した御朱印帳もしっかり携帯!
御朱印帳も奈良でデビューです。
44年振りの奈良お寺めぐりは
法隆寺から…
お出迎えはもちろんこの方
あまりにも有名な法隆寺の五重の塔。
御朱印帳デビューの第1ページが法隆寺。
有り難い気持ちで一杯。
法隆寺の御朱印でございます。
この後、菩薩半跏思惟像で有名な中宮寺に寄り
茶道石州流発祥の地の慈光院でお茶を頂き
慈光院見学の後
薬師寺、唐招提寺を訪れ
平城京跡、朱雀門を車窓から見ました。
さてまたまた東京の上野と同じく
面白いマンホールを奈良でも見つけました(笑)
法隆寺のマンホール
なんと色つきです。
大和郡山は金魚の養殖で有名ですが
マンホールも金魚です!
マンホールも奥が深い。
うーむ、全国のマンホール巡りも面白いですね〜
さて奈良のおはなしは次のブログに続きます。
コメント
コメント一覧 (1)
法隆寺も懐かしいです。御朱印も立派ですね😊
私も御朱印デビューは3年前の伊勢神宮でした、
もう一冊終わりそうです。時々1ページ目から見直すと懐かしくて🌸
次は何処へ行かれるのでしょう〜?
素晴らしいブログ楽しみにしています🎶
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。